
2023年度(令和5年度)入学生の両国中受検倍率は、男女とも前年度から上昇しました。
男子は4.63倍から4.66倍(2023年度)に、女子は4.51倍から4.64倍(同)になりました。
都立中10校の中での倍率の高さは、男子は2番目、女子は5番目でした。
年度 | 募集人数 | 受検人数 | 受検倍率 |
---|---|---|---|
2012年度 | 60名 | 443名 | 7.38倍 |
2013年度 | 60名 | 444名 | 7.40倍 |
2014年度 | 60名 | 502名 | 8.37倍 |
2015年度 | 60名 | 501名 | 8.35倍 |
2016年度 | 60名 | 484名 | 8.07倍 |
2017年度 | 60名 | 367名 | 6.12倍 |
2018年度 | 60名 | 349名 | 5.82倍 |
2019年度 | 60名 | 390名 | 6.50倍 |
2020度度 | 60名 | 378名 | 6.30倍 |
2021度度 | 60名 | 388名 | 6.47倍 |
2022年度 | 80名 | 370名 | 4.63倍 |
2023年度 | 80名 | 373名 | 4.66倍 |
年度について…2022年度とは、2022年度4月入学生の試験で、2021年度の小学校6年生が受検したものです。
年度 | 募集人数 | 受検人数 | 受検倍率 |
---|---|---|---|
2012年度 | 60名 | 441名 | 7.35倍 |
2013年度 | 60名 | 498名 | 8.30倍 |
2014年度 | 60名 | 545名 | 9.08倍 |
2015年度 | 60名 | 497名 | 8.28倍 |
2016年度 | 60名 | 487名 | 8.12倍 |
2017年度 | 60名 | 415名 | 6.92倍 |
2018年度 | 60名 | 387名 | 6.45倍 |
2019年度 | 60名 | 393名 | 6.55倍 |
2020年度 | 60名 | 433名 | 7.22倍 |
2021年度 | 60名 | 416名 | 6.93倍 |
2022年度 | 80名 | 361名 | 4.51倍 |
2023年度 | 80名 | 371名 | 4.64倍 |
(データ出所:東京都教育委員会)
2022年度(令和4年度)入学生の両国中学校受検倍率は、男女とも前年度から低下しました。
男子は6.47倍から4.63倍(2022年度)に、女子は6.93倍から4.51倍(同)になりました。
両国中は募集人数が前年度までの男女各60名から男女各80名に増えました。
2021年度の入試では両国中は男女とも都立中10校の中で倍率が最も高かったのですが、2022年度は男子枠は都立中10校の中で2番目、女子枠は6番目の高さとなりました。
都立両国中の男女別倍率データと各年の小学校6年生の人数は次の通りです。
小学6年生の人数は、両国中がある墨田区のデータなどを掲載しています。
入試年度 | 倍率 | 順位 | 墨田区(人) | 区部(人) | 東京都(人) |
---|---|---|---|---|---|
2018 | 5.82 | 4 | 781 | 29,178 | 46,508 |
2019 | 6.50 | 1 | 864 | 31,093 | 48,849 |
2020 | 6.30 | 1 | 796 | 31,860 | 49,983 |
2021 | 6.47 | 1 | 854 | 32,292 | 50,383 |
2022 | 4.63 | 2 | 909 | 32,633 | 50,834 |
赤字は前年から倍率がアップしたところ。
順位は都立中10校の中での順番(高いほうから)。
墨田区(人)は、受検対象となる墨田区の小学校6年生男子の人数(5月1日時点)。
区部(人)は同23区内。東京都(人)は同東京都内。
データ出所:東京都教育委員会ホームページの数値から集計
両国中男子の倍率は、過去5年間で3回も都立中(男子枠)の中で最も高く倍率も6倍前後となっています。
入試年度 | 倍率 | 順位 | 墨田区(人) | 区部(人) | 東京都(人) |
---|---|---|---|---|---|
2018 | 6.45 | 4 | 748 | 27,413 | 43,658 |
2019 | 6.55 | 4 | 805 | 28,759 | 45,590 |
2020 | 7.22 | 2 | 793 | 29,583 | 46,806 |
2021 | 6.93 | 1 | 795 | 30,195 | 47,236 |
2022 | 4.51 | 6 | 798 | 30,373 | 47,479 |
赤字は前年から倍率がアップしたところ。
順位は都立中10校の中での順番(高いほうから)。
墨田区(人)は、受検対象となる墨田区の小学校6年生女子の人数(5月1日時点)。
区部(人)は同23区内。東京都(人)は同東京都内。
データ出所:東京都教育委員会ホームページの数値から集計
両国中女子の倍率は、2020年まで上昇していましたが、2021年、2022年入試では2年連続で前年よりも倍率が低下しました。