都立中高一貫校を平成27年学校経営シートで比較
都立中高一貫校では、学校の教育方針について決まった書式でまとめています。
これが学校経営シートと呼ばれるもので、各校のホームページなどに掲載されています。
「経営シート」という名前から収支報告のようなものを想像する方もいるかもしれませんが、そうではありません。
教育方針などがわかるのが学校経営シート
教育方針などについての学校紹介資料で、各校とも同じ書式で作られているので、比較がしやすいのがこの資料のメリットです。
平成27年版が公開されいている都立中高一貫校について、学校経営シートの中から「特色ある教育活動」と「目指す学校」を抽出してみました。
学校選びの参考にしてみてください。
(ホームページで公開されている学校のみ掲載しています。)
都立中高一貫校の学校経営シート(平成27年度)
白鴎中 | 両国中 | |
---|---|---|
目指す学校 | 中高一貫教育校として、将来国際社会の様々な分野でリーダーとなれる人材の育成を目指す。そのため、6年間で自らを鍛え、幅広い異年齢集団で人間性、社会性を養い、個性豊かで「開拓精神」に富んだ人格の涵養を図る。 | 併設型中高一貫教育校として6年間を通した教育により、高い学力と豊かな人間性を育成し、将来、世界的視野を持って様々な分野でリーダーとなる人間を育てる。 |
特色ある教育活動 |
|
|
富士中 | 武蔵中 | |
目指す学校 | 「知性を高め、教養を深める」「品性を高め、感性を磨く」「自ら判断し挑戦する精神を育む」 | 高等学校までの一貫性をもった教育により、本校の教育目標である「豊かな知性と感性」「健康な心と体」「向上進取の精神」を、授業、学校行事、部活動、奉仕体験活動等を通してはぐくみ、「国際社会に貢献できる知性豊かなリーダー」を育成する。 |
特色ある教育活動 |
|
|
桜修館中 | 立川国際中 | |
目指す学校 | 6年間の一貫した教育活動の中で、世界の中の日本人としてのアイデンティティをもって国際社会を担う人材を育成する学校 | 国際社会に貢献できるリーダーとなるために必要な学業を修め、人格を陶冶する学校 |
特色ある教育活動 |
|
|
三鷹中 | ||
目指す学校 | (1)将来の日本を担う社会的リーダーを育てる学校(2)高い見識と幅広い視野を培う学校(3)思いやりの心を持った豊かな人間性を培う学校(4)中高一貫教育校として、6年間の体系的な教育課程を実践する学校 | |
特色ある教育活動 |
|
(各校のホームページより抽出)