中学受験生向けオススメ夜食とNG夜食
夜遅くまで勉強する中学受験生のためのオススメ夜食とNG夜食を紹介したいと思います。オススメだけでなくNGなものもチェックしてみてください。
最初に気をつけなければならないのは食べる量
受験生向けの夜食で最初に気をつけなければならないのは食べ過ぎ。
食べ過ぎて眠くなってしまったのでは意味がありませんよね。
また、夜食を摂りすぎたあまり、次の日の朝食が食べられなくなってしまうのもよくありません。こうしたことを繰り返していると、カラダが夜型になってしまうからです。
受験本番は午前中です。
朝型生活にしておかないと実力を100%発揮できません。
そのために必要なのは朝食をしっかり食べること。
なんとなく食欲がないというのは、前日の夜食が原因だったりします。
勉強で頭のエネルギーを消費していると、ついつい夜食を食べ過ぎてしまうことがあるのです。
次の日の朝、おなかが空く(おいしく朝食を食べられる)ぐらいにしましょう。
何回か量を変えて調整してみてください。
糖分の摂りすぎには眠くなる危険アリ
頭を使うときには糖分補給が効果的です。
夜食代わりにチョコレートを食べたり、あめをなめたりする人も多いのではないでしょうか。
ただ、これも摂りすぎには注意!
糖分を摂りすぎると、眠くなってしまうそうです。
受験生の夜食としては、ホドホドにしておくのが良さそうです。
オススメは消化の良い温かいもの
受験生向けのオススメ夜食は「うどん」など消化の良い温かいものです。
消化の良いものであれば、次の日の朝食がおいしく食べられます。
また、寒い時期は暖房をつけて勉強していると思いますが、食べ物でカラダの内側から温めることも効果的です。カラダが温まると気分が落ち着くものです。
夜遅くまで勉強していると気持ちがアセってしまうことがあります。
気持ちを落ち着かせる面でも温かいものを夜食に摂ってみてください。