武蔵高等学校附属中学校(併設型都立中高一貫校)
武蔵高等学校附属中学校の受験(受検)倍率
都立武蔵中の平成30年受験倍率は男子が4.62倍、女子が3.85倍でした。
前年(平成29年)は男女とも都立中高一貫校全10校の中で倍率が最も低かったのですが、平成30年は男子が10校中7番目の高さにアップしました(女子は10番目のまま)。
なお、都立中高一貫校は女子枠のほうが倍率が高いのが一般的ですが武蔵中は男子枠のほうが倍率が高いのが特徴です。
都立武蔵中の男子倍率
年度 | 募集人数 | 受検人数 | 受検倍率 |
---|---|---|---|
平成30年 | 60名 | 277名 | 4.62倍 |
平成29年 | 60名 | 261名 | 4.35倍 |
平成28年 | 60名 | 306名 | 5.10倍 |
平成27年 | 60名 | 318名 | 5.30倍 |
平成26年 | 60名 | 302名 | 5.03倍 |
平成25年 | 60名 | 355名 | 5.92倍 |
平成24年 | 60名 | 362名 | 6.03倍 |
都立武蔵中の女子倍率
年度 | 募集人数 | 受検人数 | 受検倍率 |
---|---|---|---|
平成30年 | 60名 | 231名 | 3.85倍 |
平成29年 | 60名 | 237名 | 3.95倍 |
平成28年 | 60名 | 258名 | 4.30倍 |
平成27年 | 60名 | 239名 | 3.98倍 |
平成26年 | 60名 | 236名 | 3.93倍 |
平成25年 | 60名 | 340名 | 5.67倍 |
平成24年 | 60名 | 337名 | 5.62倍 |
(データ出所:東京都教育委員会)
都立中受検向けオススメ! 適性検査の総合問題対策に役立つ動画授業
適性検査の総合問題は算数、理科、社会から出題されます。このため対策としては各教科をまんべんなく勉強しておくことが必要です。
特に塾では後回しになりがちな理科や社会が要注意!下記の動画授業を一通り確認しておくことをオススメします。
参考:都立武蔵中の入学者選抜方法(平成30年度)
平成30年4月入学者向けの募集要項が発表になりました。選抜方法は下記の通りです。
- 適性検査の成績と報告書(小学校の成績)を点数化して判定
- 適性検査1200点満点、報告書400点満点の合計1600点満点
- 適性検査は(1)から(3)まで3種類実施
- 適性検査の試験時間は、それぞれ45分
武蔵中では適性検査が3科目行われます。
すべて午前中に行われるので、試験が近づいてきたら朝型生活にしておくことも大切です。
適性検査 | 試験時間 | 配点 | 内容 |
---|---|---|---|
(1) | 午前 9時00分〜午前 9時45分 | 400点 | 共通問題 |
(2) | 午前10時15分〜午前11時00分 | 400点 | 共通問題、独自問題 |
(3) | 午前11時30分〜午後 0時15分 | 400点 | 独自問題 |
共通問題とは都立中が共同で作成する問題、独自問題とは武蔵中が独自で作成する問題です。
適性検査(1)は国語の読解問題に近い内容で、(2)と(3)は算数、理科、社会の総合問題(資料の読み取りなど含む)となっています。
他の都立中と同様に私立中入試にはない総合問題対策がポイントとなります。
報告書(内申書)の換算表
教科 | 5年評定 | 6年評定 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | |
国語 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
社会 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
算数 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
理科 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
音楽 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
図工 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
家庭 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
体育 | 25 | 20 | 5 | 25 | 20 | 5 |
合計 | 200 | 200 | ||||
満点 | 400 |
総合成績に占める報告書(内申点)の割合は25%(1600点満点中の400点分)です。
武蔵中の部活動
武蔵中では下記の部活動が行われています。
- 運動部…陸上競技部、ラグビー部、サッカー部、バドミントン部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、男子硬式テニス部、女子硬式テニス部、柔道部、剣道部
- 文化部…吹奏楽部、合唱部、お菓子研究部、美術部、茶道部、パソコン部、室内楽部、生物部、演劇部、天文部
武蔵中学へのアクセス(場所)
- 【住所】東京都武蔵野市境4−13−28
- 武蔵境駅(JR中央線,西武多摩川線)北口から徒歩10分
- 田無駅(西武新宿線)からバス(武蔵境駅行き桜橋下車)+徒歩7分
- ひばりヶ丘駅(西武池袋線)からバス(武蔵境駅行き桜橋下車)+徒歩7分